また復活しようと思ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は6時から大音で吹奏楽の演奏があったので、友達と行ってきました!
やべえやべえやべえやry
ホントにすごかったですよーっ(><*
エルクンバンチェロとかシングシングシングとかアーセナルとかっっ
ああああやばいやばい!!!(* ´艸`)
聴きに来たらよかったのに~・・・・
とか言ってみるw(←むかつく
さて。今日の日記は昨日の社会の答えと理科の問題ですよ!
社会の答え~・・・二人回答してくれた子がいましたが、おもしろい回答でした(∀)
問題と解答合わせて載せます
1 江戸幕府を開いた人物は?
徳川家康
2 土を深く耕すための農具は?
備中鍬
3 元禄文化で次のことで活躍した人物の名前は?
・浮世草子
井原西鶴
・人形浄瑠璃
近松門左衛門
・俳諧
松尾芭蕉
4 化政文化を代表する浮世絵画家は、歌川広重、喜多川歌麿とあと一人は?
葛飾北斎
5 日本の開国を求め1853年に浦賀に来航した外国人は?
ペリー
6 徳川慶喜が政権を朝廷に返上したのは何年の出来事?その出来事の名前は?
1867年 大政奉還
7 1840年、イギリスが、アヘンの密貿易をめぐって中国(清)との間でおこした戦争は?
アヘン戦争
8 1868年に、明治天皇が神々に誓うというかたちで出された、明治新政府の政治の基本方針は?
五箇条の御誓文
9 地価を定め、土地所有者に地券を与え、( )年からその地価の( )%を地租として、現金で納めさせた 制度は?
( )に当てはまる数字は?
地租改正 1873年 3%
10 日清戦争は何年におきた?
1894年
11 日露戦争は何年におきた?
1904年
12 第一次世界大戦中の( )年に、日本が中国に出した要求は?
( )に当てはまる数字は?
二十一か条の要求 1915年
となってます(・ω・)
ついでに、昨日の二人は何問正解かというと
(ちなみに、出来事だけがあってても丸。なので3番や9番は全部あったら三問正解ということになります)
大塩平八郎:6/18
燕浬:3/18
・・・・・(・∀・)載せちゃってよかった正解数なのだろうか・・・
ま。理科いきますよ!
1 物質をつくっている、それ以上わけることができない小さな粒は?
2 いくつかの1が結びついてできている粒は?
3 一種類の1でできている粒は?
4 二種類以上の1でできている物質は?
5 一種類の物質が二種類以上の別の物質に分かれる科学変化は?
6 二種類以上の物質が結びついて、別の新しい物質ができる化学変化は?
これによってできた物質は?
7 次の原子を原子記号で表すと?
・水素
・酸素
・硫黄
・カルシウム
・銅
・銀
8 単体のなかで分子をつくる物質は?(四つ)
9 次の化合物を原子記号で表すと?
・水
・二酸化炭素
・アンモニア
・塩化ナトリウム
・塩化銅
10 風向とは「風のふいてくる方向」or「風がふいていく方向」?
11 一気圧は何hPa?
12 気圧の等しい地点を結んだ曲線は?
13 高気圧は中心から時計回りor反時計回りに風がふきだす?
14 高気圧の中心付近では( )気流ができ、雲ができにくく天気が( )
当てはまる言葉は?
15 低気圧は中心に向かって、時計回りor反時計回りに風がふきこむ?
16 低気圧の中心付近では( )気流ができ、雲が発生し天気が( )
当てはまる言葉は?
17 暖気が寒気の上にはいあがり、寒気をおしながら進む前線は?
18 寒気が暖気の下にもぐりこみ、暖気をおし上げながら進む前線は?
19 暖気と寒気が同じくらいの勢いでぶつかったときにできる前線は?
20 18の前線が17の前線に追いついてできる前線は?
21 温帯地方で発生する低気圧は?
いやー・・・。多い(д)
でも社会より出しやすかった
頑張ってくださいっ!
やべえやべえやべえやry
ホントにすごかったですよーっ(><*
エルクンバンチェロとかシングシングシングとかアーセナルとかっっ
ああああやばいやばい!!!(* ´艸`)
聴きに来たらよかったのに~・・・・
とか言ってみるw(←むかつく
さて。今日の日記は昨日の社会の答えと理科の問題ですよ!
社会の答え~・・・二人回答してくれた子がいましたが、おもしろい回答でした(∀)
問題と解答合わせて載せます
1 江戸幕府を開いた人物は?
徳川家康
2 土を深く耕すための農具は?
備中鍬
3 元禄文化で次のことで活躍した人物の名前は?
・浮世草子
井原西鶴
・人形浄瑠璃
近松門左衛門
・俳諧
松尾芭蕉
4 化政文化を代表する浮世絵画家は、歌川広重、喜多川歌麿とあと一人は?
葛飾北斎
5 日本の開国を求め1853年に浦賀に来航した外国人は?
ペリー
6 徳川慶喜が政権を朝廷に返上したのは何年の出来事?その出来事の名前は?
1867年 大政奉還
7 1840年、イギリスが、アヘンの密貿易をめぐって中国(清)との間でおこした戦争は?
アヘン戦争
8 1868年に、明治天皇が神々に誓うというかたちで出された、明治新政府の政治の基本方針は?
五箇条の御誓文
9 地価を定め、土地所有者に地券を与え、( )年からその地価の( )%を地租として、現金で納めさせた 制度は?
( )に当てはまる数字は?
地租改正 1873年 3%
10 日清戦争は何年におきた?
1894年
11 日露戦争は何年におきた?
1904年
12 第一次世界大戦中の( )年に、日本が中国に出した要求は?
( )に当てはまる数字は?
二十一か条の要求 1915年
となってます(・ω・)
ついでに、昨日の二人は何問正解かというと
(ちなみに、出来事だけがあってても丸。なので3番や9番は全部あったら三問正解ということになります)
大塩平八郎:6/18
燕浬:3/18
・・・・・(・∀・)載せちゃってよかった正解数なのだろうか・・・
ま。理科いきますよ!
1 物質をつくっている、それ以上わけることができない小さな粒は?
2 いくつかの1が結びついてできている粒は?
3 一種類の1でできている粒は?
4 二種類以上の1でできている物質は?
5 一種類の物質が二種類以上の別の物質に分かれる科学変化は?
6 二種類以上の物質が結びついて、別の新しい物質ができる化学変化は?
これによってできた物質は?
7 次の原子を原子記号で表すと?
・水素
・酸素
・硫黄
・カルシウム
・銅
・銀
8 単体のなかで分子をつくる物質は?(四つ)
9 次の化合物を原子記号で表すと?
・水
・二酸化炭素
・アンモニア
・塩化ナトリウム
・塩化銅
10 風向とは「風のふいてくる方向」or「風がふいていく方向」?
11 一気圧は何hPa?
12 気圧の等しい地点を結んだ曲線は?
13 高気圧は中心から時計回りor反時計回りに風がふきだす?
14 高気圧の中心付近では( )気流ができ、雲ができにくく天気が( )
当てはまる言葉は?
15 低気圧は中心に向かって、時計回りor反時計回りに風がふきこむ?
16 低気圧の中心付近では( )気流ができ、雲が発生し天気が( )
当てはまる言葉は?
17 暖気が寒気の上にはいあがり、寒気をおしながら進む前線は?
18 寒気が暖気の下にもぐりこみ、暖気をおし上げながら進む前線は?
19 暖気と寒気が同じくらいの勢いでぶつかったときにできる前線は?
20 18の前線が17の前線に追いついてできる前線は?
21 温帯地方で発生する低気圧は?
いやー・・・。多い(д)
でも社会より出しやすかった
頑張ってくださいっ!
PR
この記事にコメントする